「データ連携」に関する記事

2018年12月11日

企業データをデータウェアハウスに統合すべき10の理由

優秀なリーダーたちは企業組織をデータで変革しています。整理された数字を使って経営判断を行い、チームを数値化されたゴールに向かって動かします。より高い効率、スピードのある生産、より低いコスト---これらを達成するのは企業データを使いこなす者のみ…

2018年12月10日

JJUG CCC 2018 Fall でお会いしましょう!

12月15日は、日本最大のJava コミュニティイベントであるJJUG CCC にCData Software が出展します。 Java に関連する技術や事例に関する素晴らしいセッションが多数行われます。また、Java の技術者の方々と情報交換をするまたとない機会です。 JJUG CC 2018…

2018年11月28日

Attunity Replicate と CData ODBC Driver の連携記事を公開しました

こんにちは! CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 本日は新しいナレッジ記事を公開したので、ご紹介します! Attunity Replicateと呼ばれるAttunity社が提供するマルチプラットフォーム対応、高性能データレプリケーションツールと Dynamics…

2018年11月26日

CData Power BI Connector の使い方(kintone データをPower BI でビジュアライズ)

CData Power BI Connectors は、100を超えるSaaS、NoSQL データをPower BI のデータソースとして利用可能にするサードパーティプラグインです。 CData Power BI Connectors の特徴 Power BIのカスタムコネクター 100+ のデータソース NoSQLや国内で人気のク…

2018年11月26日

第12回 SQL Server 2019勉強会(1st Anniversary) に参加してきました

こんにちは! CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日は、先日開催された第12回 SQL Server 2019勉強会の参加レポートをお送りします。 sqlserver.connpass.com 今回はちょうど1周年記念ということで、初心者から上級者、SQL Server 2019の…

2018年11月24日

Wagby Developer Day 2018 でお会いしましょう!

Wagby は、Web ベースのエンタープライズアプリケーションをノンプログラミングで超高速に開発するツールです。 11月27日(火)に東京御茶ノ水ソラシティでWagby Developer Day 2018 が開催されます。企業のデジタルトランスフォーメーションは待ったなし。…

2018年11月21日

API 連携で貯まる技術的負債

CData Japan の疋田です。 先日、パートナーイベントの懇親会で「Web API の連携部分は技術負債になる運命。それに気づかずに自社実装している会社が多すぎる」という話が出たので、その点をまとめてみました。 Web API 連携は必然的に不安定: Web API は変…

2018年11月19日

SBクリエイティブ様 導入事例を公開ました(CData JDBC Driver + Talendで基幹システム連携を実現)

こんにちは。CData リードエンジニアの杉本です。 今日は新しい導入事例として「SBクリエイティブ様」の CData JDBC Driver 活用事例を公開しましたので、お知らせします。 記事は以下のURLからご覧ください。 https://www.cdata.com/jp/case-study/sbcreati…

2017年12月26日

Qiita Advent Calendar にCData Software User Group!

はじめに 今年も CData Software User Group Advent Calendar 2017を完走することが出来ました。ご協力頂きました皆さま、この場を借りてお礼申し上げます。今年は、WebAPIを仮想RDB化するCData Drivers製品に加えて、RDBをポイント&クリック操作だけでWebAPI化する CData API Serverもローンチして製品としての幅が広がった一年でした。 クラウドデータ連携、および、データ活用を従来のオンプレ基盤で行う方式だけでなく、AWSのLambdaやAzureのFunctions、HerokuなどのPaas基盤で...

2017年09月27日

API によるクラウドサービス同士の連携は夢物語か?

Web API に対する過度な期待 「Salesforce にはAPI があって、外部連携ができる。Cybozu kintone にもAPI があって外部連携ができる。じゃあ、Salesforce – kintone 連携は簡単にできるでしょう。」という期待をよく聞きます。特に非エンジニアのマネジメントの中にはそのような理解の方が多いように見受けられます。これは、Salesforceやkintone に限ったことではなく、クラウドサービス全体の話です。また、「弊社のサービスのAPI を公開しました。これであらゆる外部サービスと弊社サービスの連携が可能になります。」という発...

2017年05月17日

データ連携ツールで重要な「接続先の多様さ」

図4 EAIをはじめとしたデータ連携ツール選定のポイント(複数選択式) 先日、日経BPコンサルティングから 「データ連携に関するアンケート調査」 が発表されました。 データ連携の導入済み企業がツール選定の際に重視したポイントを見てみましょう(上図)。 一番重視されるポイントは「接続先が多様」で、43.2%の回答者が選択しています。そして、前々回33.3%、前回37.8%で今回が43.2%と近年急速に重要度が高まっています。 この結果について少し考えてみます。 企業の利用データの多様化 企業サイドで、RDBMS とExcel, CSV だけではなく、複数のSaaS 利用が一...

2016年09月11日

データ関連ツールとCData Driver との関係

データ統合ツールといえば、Informatica、Talend といった海外製品や、ASTERIA などの国内の製品名が思い浮かぶ方が多いと思います。 DWH 、BI、帳票ツールなどもデータ関連のツールです。これらの製品とCData Driver は競合しているのでしょうか?それとも別の機能を持った製品なのでしょうか? この記事では、他のデータ関連ツールとCData Driver との違いを説明します。 データ活用のプロセス データ活用にはいくつかのプロセスがあります。 「発生」→「つなぐ」→「加工」→「貯める」→「使う」 まずは通常の業務オペレーションにおいて取引データ...