製品をチェック

SQL Analysis Services Driver の30日間無償トライアルをダウンロード

 30日間の無償トライアルへ

製品の詳細

SQL Server Analysis Services アイコン SQL Analysis Services JDBC Driver 相談したい

SQL Analysis Services 連携のパワフルなJava アプリケーションを素早く作成して配布。

DBeaver からSQL Analysis Services データに連携して可視化する方法とは?

クエリブラウザなどのDBeaver のビジュアルツールを使ってSQL Analysis Services データを管理する方法を解説します。

加藤龍彦
デジタルマーケティング

最終更新日:2024-03-08
ssas ロゴ

CData

jdbc ロゴ画像
DBeaver ロゴ

こんにちは!ウェブ担当の加藤です。マーケ関連のデータ分析や整備もやっています。

CData JDBC Driver for SSAS は、IDE からBI ツールまで、サードパーティーツールからSQL Analysis Services データの読み書きを可能にするJDBC 標準を提供します。本記事では、DBeaver のウィザードを使ってSQL Analysis Services データに接続し、GUI 上でデータを参照する方法を紹介します。

CData JDBC ドライバとは?

CData JDBC ドライバは、以下の特徴を持ったリアルタイムデータ接続ツールです。

  1. SQL Analysis Services をはじめとする、CRM、MA、グループウェア、広告、会計ツールなど多様な270種類以上のSaaS / DB に対応
  2. DBeaver を含む多様なアプリケーション、ツールにSQL Analysis Services データを連携
  3. ノーコードでの手軽な接続設定
  4. 標準 SQL での柔軟なデータ読み込み・書き込み

CData JDBC ドライバでは、1.データソースとしてSQL Analysis Services の接続を設定、2.DBeaver 側でJDBC Driver との接続を設定、という2つのステップだけでデータソースに接続できます。以下に具体的な設定手順を説明します。

CData JDBC ドライバのインストールとSQL Analysis Services への接続設定

まずは、本記事右側のサイドバーからSSAS JDBC Driver の無償トライアルをダウンロード・インストールしてください。30日間無償で、製品版の全機能が使用できます。

次に、以下の手順でDBeaver にドライバーのJAR ファイルをロードします。

  1. DBeaver アプリケーションを開き、「データベース」メニューの「ドライバーマネジャー」オプションを選択します。「新規」をクリックして「新しいドライバを作成する」フォームを開きます。
  2. 設定タブで:
    • ドライバ名をわかりやすい名前に設定します(例:CData JDBC Driver for SQL Analysis Services)。
    • クラス名をJDBC ドライバーのクラス名「cdata.jdbc.ssas.SSASDriver」に設定します。
    • URL テンプレートjdbc:ssas: に設定します。
    新しいドライバーの設定(Salesforce の場合)。
  3. ライブラリタブで「ファイルを追加」をクリックし、インストールディレクトリ(C:\Program Files\CData\CData JDBC Driver for SQL Analysis Services XXXX\)の「lib」フォルダに移動してJAR ファイル(cdata.jdbc.SSAS.jar)を選択します。 JDBC JAR ファイルをロード(Salesforce の場合)。

SQL Analysis Services データの接続を作成

以下の手順で、認証情報およびその他の必要な接続プロパティを追加します。

  1. 「データベース」メニューで、「新しい接続」をクリックします。
  2. 表示される「新しい接続を作成する」 ウィザードで、先ほど作成したドライバー(例:CData JDBC Driver for SQL Analysis Services)を選択し、「次へ >」をクリックします。 ドライバーを選択(Salesforce の場合)。
  3. 設定ウィザードの一般タブで、以下を参考に必要な接続プロパティを使用してJDBC URL を設定します。

    接続するには、Url プロパティを有効なSQL Server Analysis Services エンドポイントに設定して認証を提供します。XMLA アクセスを使用して、HTTP 経由でホストされているSQL Server Analysis Services インスタンスに接続できます。 Microsoft ドキュメント configure HTTP access を参照してSQL Server Analysis Services に接続してください。

    SQL をSQL Server Analysis Services に実行するには、ヘルプドキュメントの「Analysis Services データの取得」を参照してください。接続ごとにメタデータを取得する代わりに、CacheLocation を設定できます。

    • HTTP 認証

      AuthScheme を"Basic" または"Digest" に設定してUser とPassword を設定します。CustomHeaders に他の認証値を指定します。

    • Windows (NTLM)

      Windows のUser とPassword を設定して、AuthScheme をNTLM に設定します。

    • Kerberos およびKerberos Delegation

      Kerberos を認証するには、AuthScheme をNEGOTIATE に設定します。Kerberos 委任を使うには、AuthScheme をKERBEROSDELEGATION に設定します。必要があれば、User、Password およびKerberosSPN を設定します。デフォルトでは、CData 製品は指定されたUrl でSPN と通信しようと試みます。

    • SSL/TLS:

      デフォルトでは、CData 製品はサーバーの証明書をシステムの信頼できる証明書ストアと照合してSSL/TLS のネゴシエーションを試みます。別の証明書を指定するには、利用可能なフォーマットについてヘルプドキュメントの「SSLServerCert」プロパティを参照してください。

    接続を設定したら、その後はあらゆるキューブを二次元テーブルとして扱うことができます。データに接続する際にCData 製品がSSAS のメタデータを取得して、動的にテーブルスキーマを更新します。 「CacheLocation」プロパティを設定すれば自動でファイルにキャッシュを作成するので、接続時に毎回メタデータを取得する必要もなくなります。

    詳細は、ヘルプドキュメントの「Retrieving Analysis Services Data」を参照してください。

    組み込みの接続文字列デザイナー

    JDBC URL の作成の補助として、SQL Analysis Services JDBC Driver に組み込まれている接続文字列デザイナーが使用できます。JAR ファイルをダブルクリックするか、コマンドラインからjar ファイルを実行します。

    java -jar cdata.jdbc.ssas.jar

    接続プロパティを入力し、接続文字列をクリップボードにコピーします。

    組み込みの接続文字列デザイナーを使ってJDBC URL を生成(Salesforce の場合)

    一般的な接続文字列:

    jdbc:ssas:User=myuseraccount;Password=mypassword;URL=http://localhost/OLAP/msmdpump.dll; JDBC URL を設定(Salesforce の場合)。
  4. 「テスト接続」をクリックして、接続が正しく設定されていることを確認します。 正しく設定された接続(Salesforce の場合)。
  5. 「終了」をクリックします。

SQL Analysis Services データにクエリを実行

これで、接続できたことで公開されたテーブルのデータにクエリを実行できるようになりました。テーブルを右クリックし、「ビュー表」をクリックします。「データ」タブでデータを確認できます。

DBeaver でのクエリの結果(Salesforce の場合)。

おわりに

CData JDBC Driver for SSAS の 30日間無償トライアル をダウンロードして、DBeaver でリアルタイムSQL Analysis Services データの操作をはじめましょう!ご不明な点があれば、サポートチームにお問い合わせください。

関連コンテンツ

トライアル・お問い合わせ

30日間無償トライアルで、CData のリアルタイムデータ連携をフルにお試しいただけます。記事や製品についてのご質問があればお気軽にお問い合わせください。